只々攻撃の方法ではなく、
生活をより良く送る為に魔法があるという事を
ゼロは教えたいんですかなっ!?
或いは実はなんて事もあり得ますかなっ!?
不思議な村で不思議なミッション、
これも中々面白いですなっ!!
ヾ(≧▽≦)ノ

(出典 img2.animatetimes.com)
すべての作品が見放題【Abemプレミアム】

エロエロ言ってる人多いけど黎明期原作は全くエロくないぞ。

★厳選記事★

(出典 www.tbs.co.jp)
504 風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ ea55-kp30) :2022/05/07(土) 17:45:06.46
ゼロ書はむしろ1巻しかアニメ化してないおかげでまとまりがすごく良かった良作だったと思っているんだが
>>504
俺はおまえを支持する
間違いなく良作だ
>>508
俺も好きだぞ。
無理やり3巻までやるより正解だと思う。
>>510
円盤売れて無いのは事実だけ今の時代円盤とかもうどうでもいいだろうに。
全てのアニメに言える事だけど。
この後盛り上がるのは最後に少しだけだからな
主人公は前作主人公の兄13号の子供、トカゲもあのドラゴンの子供とかなんやろか
>>507
クドーはかなり珍しい獣落ちらしいけどトカゲってしっかり明言されてるから竜ではないよ
もうサ終してるけど原作者がキャラとシナリオ監修してたゼロの書のスマホゲーに竜の獣落ちはいたから存在しない訳ではないがまぁ本編には出てないんで…
『ゼロから始める魔法の書』円盤BOX1巻 363枚
客観的に一期は受けなかった
ゼロ書って支持者いたんすね
衝撃だわ
面白かったぞ
現代によみがえる古き良き時代のファンタジーラノベとして
考えればゼロ書原作は相当に良いぞ。
アニメも一部の人が言うほど酷いとは思わないし。
黎明期は流石にややちょっとまあうんそこそこ。
>>517
原作知らんけど、あれが一巻そのままくらいだったってのはなかなかセンスのある選択だったと思うわ
13番との関係描いた、まだまだ冒頭の一つの山場くらいしか話も進んでないけど
それだけに普通に続き見たいって思うわ
13番もこいつクソ野郎だなと見せといてゼロのこと大切に思ってたヲチが心地よかった
この作品見るにあたって予習がてらゼロの書アニメ見てるが、なかなかに面白い
ロリ先生魔力さえあれば魔法使えるんだな
今北
続きあったのかよ全部見るわ
傭兵も小山さんの時からだと少し若返った感があるけど
もしかしてそれもゼロが施したことで多少関わりあったりするのかな?
つか、そこまでいくと原作読め言われてしまうかもしれんが
>>529
傭兵が年を取ることについてはゼロは何もしていないはず
予告編でネタバレされてたのが残念回だったわ
お股先生が退場しなくて良かった
そしてセブくんってヴォルディモートみたいな奴の息子か
見え見えの茶番だったから手のひら返しに驚きはなかったが、
十三番に子どもがいたことが一番の衝撃
あの重度のシスコンが誰と作ったんだ?ってなったわ
ゼロが可愛く無くなった
幼女の時は可愛かった
ゼロ書ちょっと見てるけど、これが絶世の美女()
キャラデザって大事だな
しずま「・・・・」
なまじ絶世の美女()とか言わなければアホの幼女として許されただろうになあ
あとタイトルも大事だな
「ゼロから始める」まで被ったのもまあ不幸だが、そもそもハイ・ファンタジーのタイトルに「ゼロ」は合わない
しかし吾輩の美貌、ってこのキャラデザで言うのシュールだな
>>539
ゼロの使い魔という大人気作品があったんだが。
ゼロがボロクソ言われてて泣いた
間違いなく完走できたのはゼロがいたからだ
今回の「黎明期」はハイ・ファンタジーらしいタイトルでよろしい
キャラデザも可愛くてえっちでよろしい
ゼロ書は黒歴史認定かな今のところ
ゼロもいちいち同じ説明するやつだよなぁw
まぁ確かに我輩が書いた本で、みんなが使ってるのが我輩の魔法だって言うのも当たり前ではあるんだが
魔力量についてはもうドヤれないから、ロス先生のことけなしてもブーメランになってたんだが
初登場で顔芸しまくる腹ペコで目つきの悪い幼女が絶世の美女()
タイトルのゼロからといい、本来の客層をキャッチ出来ない不幸な売り方の作品でござったな
まあ黒歴史の下積みがあってこその本作、犠牲となった先達に敬意を払わねばなるまい
絶世の美女(プ)だけは無いが
そしてごめん
二話で脱落したわゼロの書これむり
なんでどいつもこいつもゼロなんだ
零とか壱とかあってもいいだろ
喰霊-零-
>>602
「ぜ」という濁音が良い仕事してるんだよ

コメントする