憧れの存在的な部分は
あるんですかな?
よくエルフとダークエルフの違いとか
色々な説が話されてるようですが、
結構物語によって違いがありそうですなっ!?
結論から言うと、きっと可愛ければ良いみたいな
傾向もありますがどうなんですかなっ!?
原作ではアリアンもちょっとその辺違うようですし、
気になって原作に手を出してしまいそうですなっ!!
wwwヾ(≧▽≦)ノ

(出典 assets.ln-news.com)
すべての作品が見放題【Abemプレミアム】

というかザオラルなら生き返るまでリトライすればいいのでは?

★厳選記事★

(出典 skeleton-knight.com)
202 風の谷の名無しさん@実況は実況板で (オイコラミネオ MMe3-32Wl) :2022/05/22(日) 18:53:56.81
蘇生に関しては思うとこはあったが
女以外もそこそこ生き返ったからヨシとしようぜ
毒をくらっていて、せっかく蘇生したのに体内に毒が残っていてまた死んだという
不運な兵士もいたかもしれんのう
>>204
それは無いw
>>205
>>204の認識だったんだけど違うのか
ここまで蘇生魔法の話題でカドルトが出てこないのだがもはやウィザードリィは遠い昔の物となってしまったのだろうか?
>>206
カドルトは失敗したら灰になって灰で失敗したらロストだし
>>211
うん、だから蘇生出来なかった亡骸の肌の部分の露出が無い
というのは冗談だが蘇生の失敗する可能性があるが成功すれば無傷で甦るという今回の蘇生魔法の例えとしてはかなり近いと思うのだがどうだろう
実際の蘇生魔法とは効果が違うんだろ
助かった人から見ればなんで助かった人と死んだままの人がいるのか不思議だろうな
心肺蘇生→成功→自然治癒加速→成功→完全復活
↓ ↓
失敗→死亡 損傷が激しく失敗→死亡
こんな感じだと勝手に思ってる
ダイスの目が悪かったんだろう
わざわざ兵士まで生き返らせるのがアークらしいな
普通王女くらいだろ
王女にグヘヘなかったのは残念
ポンタはなんでユリアーナ王女襲撃の場に行って、内通者だった兵士に飛びかかったんだ
原作で理由語られてたりする?
>>213
あの場面はアニメのオリジナル
原作小説とは全く違う
>>213
悪意に敏感なだけやろw
>>213
原作だとアークが転移スポットに向いてる印象的な場所探しにアリアンと別れた後に戦闘音を聞いて様子見に行ったら遭遇するからね
ポンタが駆けつけるのはアニオリ
>>219
原作だと薄紫色だけどなぜかアニメでは白っぽい色になってる
アニオリじゃないかな?
ついでに言うと、近代ファンタジーの素の指輪物語のダークエルフの肌は黒くないから、別にダークエルフだからと黒くする必要はないよ
>>224
そうなんだ。
でもなんで盗賊は一目でダークエルフだって分かったの?
>>225
アニメでの判断基準は不明
原作だと普通のエルフと比べてダークエルフは薄紫色の肌、雪のような白髪、鋭く尖った耳が特徴だからそれで区別がつくらしい
>>226
指輪物語だと、神域で暮らしていた時代に神域にある光の大樹を見た種族が光のエルフ、それを見なかった種族が闇のエルフ(ダークエルフ)で見た目の差はほとんどないけど、能力値は光のエルフが圧倒的に上
映画のロードオブザリングでイケメンで活躍していたレゴラスもダークエルフだよ
>>224
じゃあ何がダークなんや?
>>226
夜目が利くから夜間活動できる
ダークエルフの肌が黒くないんだけど何で?
>>219
日本人は色白が好きだから
>>219
デフォルト絵がベースの日本だと色白が一番映えるから
>>219
日本人みたいで真っ黒では無くても白人よりは色が濃いで良かろう
悪い魂が抜けたから。
この場合はケモミミの有無が大事かなって
ホーンテッドウルフは借りを返した。
アークはザオリクまで使えるのか
夜行性なのか。。
エルフには装備出来ない
ダークエローフの胸部装甲がくっついてるじゃろ
でも原作の絵もアニメの色を濃くしただけって感じだよな
Web版とコミカライズ版でだいぶ変わってるね
特に物語の進行上かなり重要な部分の設定がコミカライズ版ではなかった事になってるけど
アニメはこのままコミカライズ版の設定で行くんかね
お姫様が見たアークの後ろ姿
マントがめくれて丸い盾装備してるのが見えてなんかワロタ
盾とか使ってないし気付かんよなw
ダークエルフがどーとかこーとか定期的に湧くけど
実際のダークエルフ見たやつぁいねえんだからどーでもいーだろ?
ちな、ツチノコだけは実際にオルで
アリアンが虫をバリバリ食べてるの想像するとエロいな
>>246
カブトムシの幼虫を掘り出して生食するグレニス
アーク「う、美味いの・・・・ですか?」
グレニス「土の味。」

コメントする