どう違和感があるのかよく分かりませんからなぁ。
今の所微妙な違いがいくつかあるみたいですが
今後にどう影響してくるんですかなっ!?
どちらにしてもこれから先が
どうなるか楽しみですなっ!!
ヾ(≧▽≦)ノ

一度レナが倒れたあたりで描写が反転してて
圭一がザクザクやってレナは反撃で頭殴ってたけどすぐ死んだ説
「ひぐらしのなく頃に業」第6話、圭一(声:保志総一朗)と詩音(声:ゆきのさつき)の不穏なデートに注目 視聴者「なんでこんなに怖いの…?」 - アニメ!アニメ!Anime Anime 「ひぐらしのなく頃に業」第6話、圭一(声:保志総一朗)と詩音(声:ゆきのさつき)の不穏なデートに注目 視聴者「なんでこんなに怖いの…?」 アニメ!アニメ!Anime Anime (出典:アニメ!アニメ!Anime Anime) |
★厳選記事★
103 風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/24(火) 01:34:16.67 ID:SkVJea3b0.net
圭一はフィジカルモンスター 悪質タックル
魅音は愛の戦士
梨花はウンコ
この後さらに沙都子が黒幕か主人公の地位ゲットするし レナと詩音以外全く新しい属性手に入れてるの凄い
魅音は他のキャラと違ってどの編でも症候群進行はしてないが明確な理由はわからずなんだよな
ストレスを溜めない性格だからとかいわれてるが
>>105
もう一つはブラフを知ってるからだったと思う
>>105
むしろ詩音の方がストレス発散うまい気がするんだけど・・
>>108
詩音は発症してからのストレス解消がうまいだけでは?
>>147
ストレス解消(殺人)
すげぇよそれ!すごいアイデア!
しかし祟り殺し編は悟史の話がかなり絡んでくるから
これがまるまるなかったら会話とかも結構変わってきそうだな
>>106
悟史がいない訳ではないと思うが
圭一「へぇ~、沙都子に兄がいたのか?」
梨花「はい、北条悟史といいますです」
沙都子「…誰ですの、それ」
梨花「!!!!?」
だったら腰ぬかす
>>117
梨花や俺たちはここでようやくこの世界が何かおかしいことに気づきそうだな・・
暇騙し(仮)ってPVとかにも一切それっぽい要素ないし多分ないんだろうな
出題編は祟騙しで終わりかな
>>89
誓い(罪滅し編)で籠城事件解決後に圭一達が死体隠蔽の件を告白してたのは良かった
ただ大石さんの気遣いで次の日聞くことにしたらその夜に大災害っていう悲しいオチだった…
評判悪くて食わず嫌いだったけど案外良く出来てて驚いたよ
>>110
俺も「嘘だっ!」とか演出がひどいところはあるけど、おおむねこれはこれでって感じかなw
曲が前後編ともにいいよな、あと大人すぎるけど、りかちゃま、さとこ、魅音はかわいいw
>>114
期待しすぎなければ、まぁ…
鉄平役の大高さんがガチチンピラ過ぎて吹いたが
あと魅音役の子
仮面ライダーでも園崎姓役で、こっちでも吹いた記憶
>>123
名前だけでなくヤバい家の姉妹の妹で姉を差し置いて当主になるという立場まで被ってるというw
予告で梨花ちゃまが元気そうで安心した殺害後にトイレにぶちこまれたから継承しなかったんだろうな
祟騙しを、騙すという結論ありきで想像すると、
祟殺しが、さとこ、K1が発症だったから、りかちゃまがK1が発症しないように動いて、K1は鉄平を殺さずに済んだけど〇〇が鉄平を殺害、みたいな世界観かな
もしかしたら、〇〇はさとこかもしれない
>>112
俺的には
圭一がまずやろうとするが鉄平殺しに失敗してしまう
だけど後日鉄平が死んだと聞く
詩音とレナが実は裏でやっていた
っていう展開を予想
>>115
詩音、レナが殺すのは案外驚きはないかもな、やはり一番視聴者を驚かせるのはさとこかな
りかちゃまがひぐらしでループした100回ぐらいで、惨劇(殺人)を犯すのは大体、レナ、圭一、詩音の誰かなんだってさ
だから、俺はこの3人を雛見沢の3大やべー奴と呼んでるw
>>118
まあ単純に〇〇騙しが逆の展開になる傾向があるから
圭一が鉄平を殺すという事実が逆転して圭一は鉄平を殺さない
そして沙都子が圭一を殺そうとするというのが逆転して圭一が沙都子を殺そうとする展開
こういう展開になるんじゃないかなぁと
鉄平が死ぬことは多分ストーリー的に同じだろうから
だれが殺すか考えたらやっぱりレナと詩音だなぁと笑
業のレナ横っ腹太り過ぎじゃね?弁当作りながらつまみ食いしてんのか?
>>94
実は鉈が武器で包丁に見えていたとか
そりゃ刺さらんよね
祟の鉄平殺害の辺読み返すと圭一めちゃくちゃ体力あるよ
山道を目印から結構離れたところまで走りながら行くとかどんだけ
祟り殺しは、アニメと原作がかなり違うことでも有名だよな
圭一が廃人みたいになって、「俺ごときに祟り殺されるなよ?」という名言が出るのが
アニメではラーメン屋で大災害のニュースで終了
>>121
アニメは鬼隠し編時点で圭一を襲ったのが山狗の服装だったことからして、作者との連携も取れてそうだったのにね
せっかくなので旧番でカットされた聞いてんの前原圭一くらいはやってくれるとホラーとしては満足いく出来にはなるんじゃなかろうか
>>124
数多のひぐらしメディアの中で、俺が唯一まったく触れてないのが旧アニメ版なんだが
そこカットだったのかよ…
レナは怒るとすげぇ怖い、っていうキャラ付けの場面だと思うんだが
圭一くんには謝らなくていいよね?
視聴者は沙都子か入江が黒幕か?と予想してるのに対し裏をかいて普通にまた鷹野が黒幕って可能性もなくはないよな
しかし竜騎士はなんで17年前ここまでの声優使えたん?今こんな大物声優呼べるアニメまずできないやろ
右代宮戦人 小野大輔
右代宮朱志香 井上麻里奈
右代宮真里亞 堀江由衣
右代宮譲治 鈴村健一
右代宮蔵臼 小杉十郎太
右代宮夏妃 篠原恵美
右代宮縁寿 佐藤利奈
右代宮絵羽 伊藤美紀
右代宮秀吉 広瀬正志
右代宮留弗夫 小山力也
右代宮霧江 田中敦子
右代宮楼座 小清水亜美
右代宮金蔵 麦人
呂ノ上源次 船木真人
紗音 釘宮理恵
嘉音 小林ゆう
郷田俊朗 上別府仁資
熊沢チヨ 羽鳥靖子
南條輝正 石住昭彦
天草十三 遊佐浩二
さくたろう 茅原実里
須磨寺霞 田中敦子
ベアトリーチェ 大原さやか
ロノウェ 杉田智和
ワルギリア 井上喜久子
ベルンカステル 田村ゆかり
ラムダデルタ 大浦冬華
ルシファー 斉藤佑圭
レヴィアタン 米澤円
サタン 日笠陽子
>>130
その当時大物だったのそんなにいないでしょ
>>134
>>135
いや竜騎士がどんなコネクションを持ってるのかと思ったわ
うみねこは12年前だったな
しかしほぼみんな今のところ人気ある声優ばかりだし
竜騎士のセンスは高いんかな
>>130
17年前。。。?
声優バッキバキに指名したというのは当時のインタビューでよんだ。
かなり製作費あったんじゃね?
声優予告シリーズもネタ満載だし遊びたかったのだろう
>>130
霞の声ってアニメだと霧江と一緒なのか?
家庭版だとナウシカになってて、更にとんでもないぞ
また鷹野黒幕は新作感が薄れるからやめてほしい
滅菌作戦なんてやったら一二三の説が正しいかどうかわからなくなりそうだが
鷹野は一二三の説は本当は信じてなかった?
>>132
精神的に弱ってたところを野村に上手く誘導された
祭囃し編の途中で、本当にこれでいいのか?未来で評価されるかもしれない祖父の業績が完全になくなるの事にならないのか?と葛藤してる
祟りの次は完全新編だからな
何編かは楽しみ
縁寿人気あるのはサトリナのおかげもありそう
滅菌作戦は一二三の論文を足蹴にした政府連中に一二三の研究の正当性を認めさせるという前提の上でのことだから
在りし日の復讐という面では目的を達してる
実際は研究の正当性はどうでもよくて政治のコマにされてるだけだけどな
>>139
最初に見た時は曲がりなりにも今まで予算配ってくれてた旧派閥を攻撃して、研究を潰そうとしてる新派閥を利する事をしてどうすんだ?と思った
>>140
滅菌作戦発動時の鷹野は作戦実行後は野村がポストを用意してくれるらしいけどあまり信用してないみたいなことを言ってたし
作戦発動がゴールでその後のことは考えてなさそうだったね
研究打ち切りも見えてたしちょっと規模の大きい衝動自殺みたいなものなのかも
野村は小泉派なんじゃなかったか、フリかもしれんが
>>91
綿流しの日にひぐらし一挙放送とかやってる
旧作で仲間との絆って散々やってきて沙都子裏切りはちょっとな・・・
沙都子も梨花も目的は一緒だけどすれ違ってる感じにおさめるのが一番無難かな
罪騙しで沙都子と梨花決闘して仲直り 最後に黒幕のあうあうを協力して倒す王道展開希望
沙都子なループしてるとしたら綿騙しの時点で何回目なのか、どの程度記憶を保ってるのか、羽入的な存在がいるのかどうか
色々疑問が湧いてくるな
梨花ちゃんは羽入ループの時は死から遡って1日程度の記憶が消えるって言ってたけどそのわりには拷問死やらの記憶があるのが不思議
鬼騙し後も漫画版を信じるなら死んだ瞬間の記憶あったみたいだし
沙都子ループは死ぬ瞬間までの記憶が完全に残るんだとしたらすげえしんどいなあ
代わりにクリアは早そうだけど
コメントする