呼吸使いになってるのがわかりますからなっ!
wwwwww
時期はやっぱり悪かった感は否めませんなぁ。
これから先に進んで人気がどうなるのか。
けど、元々世代の人にはやっぱり
人気っぽくて良かったですなっ!!
ヾ(≧▽≦)ノ

<ドラゴンクエスト ダイの大冒険>ダイがアバンストラッシュ! 額に竜の紋章 コミックス新装彩録版カバー公開(MANTANWEB) - Yahoo!ニュース - Yahoo!ニュース <ドラゴンクエスト ダイの大冒険>ダイがアバンストラッシュ! 額に竜の紋章 コミックス新装彩録版カバー公開(MANTANWEB) - Yahoo!ニュース Yahoo!ニュース (出典:Yahoo!ニュース) |
★厳選記事★
178 風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/23(月) 09:44:53.25 ID:uj466QVq0.net
>>153
炭治郎だって最初から強かったわけじゃないしなぁ
>>153
そういう今の作品をロクに知りもしないで
今の子供はどうせ~なんでしょ?の思考、
老害ジジイの第一歩だから自重した方がいいぞマジで
これは自戒も込めて言うけど
>>153
残念ながら、そのなろう系作品を主に買ってる層というのは
若年層でも子供でもなく中高年が最も多いんだよなあ…マジで
>>131
マカロニの曲をフルで聞いたけど
途中から転調レベルじゃない全然違う曲になるのがあまり好きじゃないな
余計な物をすべて削ぎ落としてるTVサイズは悪くない
ある意味炭治郎タイプでは?
どちらかといえば善逸
うち美容院やっててダイと鬼滅のコミックスを手に取り易い位置にわざわざ置いてるのに老若男女みーーんな白眼剥いて鬼滅手に取るんだ、、、
悔しい。なんかダイやる時期悪かったんじゃないか?既にシール入りチョコが鬼滅マンチョコ爆売れで話題にすらなってないのにこの後子供向けにゲーセンのゲームとかソシャゲとか家庭用ゲームとか食玩、これ全部こけてまた対バラン辺りで打ち切られるとかマジでやめてほしい。
次週のポップがクロコダインに啖呵切って見せるシーンなんか今の子供たちに見てもらいたいなあ
>>157
悪い
それは俺も鬼滅、手に取るわ
だって、ダイは見たことあるし、家にコミックもあるし…
鬼滅は飯屋に置いてあるジャンプとかでパラ見しかしたことないが、
パラパラーっと見てるときで、目を引く感じで印象残ってたし
けど、それだけでしか見たことないから、コミックス置いてあったら見ると思う
鬼滅にはもう勝てん・・・(´・ω・`)
外野(受け手)が勝手に勝ち負け意識してんのみっともないからやめとけ
>>147
偽勇者組とかポップとか、この作者は本当に
凡人の思考 が好き
ラーハルトのハーケンディストールですら
切れなかったアバンのしるしを素手で楽々切り裂くとか…
ポップって戦士としても最強なんじゃ
かつてダイを呼んでた大人が大人買いで商品を買い支えるしかないな
売れればとりあえずスポンサーが降りることはないだろうから
新装版が置いてあったら順番終わっても読んでるかも知れない
偽とはいえそこらの一般人よりはずっと強い
チェス軍団自体が必要ない引き延ばしだし
>>144
>>150
あきらめたらそこで試合終了ですよ?
としか
新装版良きよ
歳とって、コミックや文庫版サイズが小さくて読みづらくなってきたおっさんに、ちょっとうれしい大きめの版
カラーページ再現!がうたい文句で、フルカラーのページをイメージする所だけど。
それだけじゃなくて、雑誌掲載時の2色刷り、多色刷りなんかも再現。あまり見かけることがないので結構うれしい
アニメの方にお金は流れなそうだけど
マキシマム軍団は本気で要らんと当時も思ったな
>>145
アバンの使徒(仮)のライバルだよ
どちらが早く真のアバンの使徒になるかの
【悲報】ダイの大冒険、結局おっさんの懐古でしかなく子供はスルー [805025356]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1606089547/
>>171
ネットで話題を検索しても昭和生まれの爺さんばっか引っかかって去っていくんやろな
新装版は電子書籍で出てたら買ってたな
>>147
シグマも良いキャラだよなぁ
ポップは大体の敵になめられてたから、隙や意表をついて活路を見い出してたけど
コイツはとにかく慎重で冷静だからそれが効かない
>>173
あそこ以降ポップは油断してはいけないよう注意な奴と敵に認識されるような気がする
ミストバーンにしても真・バーンにしても最優先で回避しなければいけないのはメドローアだし
それ以前にメンタルと頭脳がやばいになっていた気もするがw
最後のテンションMAXで「勝ったあああ」が違和感あったから原作見直したら
「・・・勝った・・・!」でやっぱり抑えめに言ってたわ
2年修行した人と
数日だけ修行した人
聖闘士星矢オメガの時でさえ一部の子供がペガサス流星拳って真似してるの見たのに今回はまだアバンストラッシュ真似するキッズ見てないな
>>182
>>183
鬼滅の時傘振り回して先生にこっぴどく怒られてるので
知らんけど
アバンストラッシュは傘ないとできないから...
自分の子供がアバンストラッシュ習得を目指しているという報告が
ネット上ではちらほらと見かけるけどなぁ
実際、俺らの頃もアバストが流行ったのもう少し後だったんじゃないかなぁ…
当然細かいことは覚えてないしわからないんだが
>>186
フレイザード編でのアバンストラッシュ辺りで真似する人増えたイメージ
個人的にはライデインストラッシュの方が真似したかったが
大地と海と空を極めないと
まだ3回しか使ってない技がすぐ流行るわけないだろ
>>131
>>153
一見本当に子供向けに見えるけど、実は深いもんで
(出典 i.imgur.com)
後半は完全にダイと主人公入れ替わってるな
ポップが良い奴だったお陰でダイは人類の味方のままだった所あるしな
マキシムの声は若本でお願いしたい
まあ原作と旧アニメ知らん方が今のは楽しめると思う
作画はCGとか使ってるし綺麗だけど演出とか改変はやっぱ原作知ってると不満もでるよ
大きな不満はないしそこそこ楽しめてるけど
生足マアムのコスプレが流行って欲しい
>>194
ただしオッサンがやる
子供向けは貶し言葉じゃないのに貶し言葉のつもりで言ってるお馬鹿さん多いよね
むしろ子供相手の方が誤魔化し効かないんだぞ
>>195
確かに子供って、つまんないって思ったら即座に見なくなるからな
大人と違って、この後面白くなるかもしれないから…なんてそこまで頭働かないし
コメントする