何気に本編より期待されてる感がありますが
どうなんですかな?
wwwwww
2期は前半がほぼ説明回みたいな感じ
でしたからなぁ。
ここからが本番ですなっ!
後半、楽しみですなっ!!
ヾ(≧▽≦)ノ
◎放送情報
放送タイトル
TVアニメ『転生したらスライムだった件 第2期』第1部・・・2021年1月より
TVアニメ『転生したらスライムだった件 転スラ日記』・・・2021年4月より
TVアニメ『転生したらスライムだった件 第2期』第2部・・・2021年7月より
TOKYO MX
1月12日より 毎週火曜23:00~
BS11
1月12日より 毎週火曜23:30~
MBS
1月12日より 毎週火曜27:30~
テレビ愛知
1月12日より 毎週火曜26:05~
テレビ北海道
1月12日より 毎週火曜25:35~
TVQ九州放送
1月12日より 毎週火曜27:05~
とちぎテレビ
1月12日より 毎週火曜24:00~
群馬テレビ
1月12日より 毎週火曜24:30~
テレビユー福島
1月15日より 毎週金曜25:55~
※放送スケジュールは予告なく変更になる可能性があります
https://www.ten-sura.com/news/anime/tensura/onair/post/3852

★厳選記事★
3 風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/02/18(木) 22:08:59.90 ID:mXjv23XKd.net
◎配信情報1
●特別先行配信
2021年1月13日(水)正午より
dアニメストア
●見放題配信
2021年1月20日(水)正午より順次
Amazonプライムビデオ
アニメ放題
ABEMA(有料会員のみ)
FOD
J:COMオンデマンド
TELASA
dTV
Netflix
バンダイチャンネル
ひかりTV
Hulu
milplus
U-NEXT
●都度課金配信
2021年1月13日(水)正午より順次
Prime Video(レンタル・購入対象)
GYAO!ストア
Google Play
ココロビデオ
J:COMオンデマンド
TSUTAYA TV
TELASA
DMM.com
ニコニコ動画
HAPPY動画
バンダイチャンネル
ひかりTV
ビデオマーケット
PlayStationVideo
milplus
music.jp
ムービーフル
Rakuten TV
◎配信情報2
●見逃し生放送
2021年1月20日(水)より毎週水曜23時30分
ABEMA
2021年1月20日(水)より毎週水曜24時
ニコニコ生放送
※配信開始日程・配信期間・配信価格は配信サービスによって異なる場合があります
詳しくは取扱いの配信サービスにて確認してください
https://www.ten-sura.com/news/anime/news/post/4313
【TVアニメ 転生したらスライムだった件 第1期】
<Staff>
原作:川上泰樹・伏瀬・みっつばー
『転生したらスライムだった件』
(講談社「月刊少年シリウス」連載)
監督:菊地康仁
副監督:中山敦史
シリーズ構成:筆安一幸
キャラクターデザイン:江畑諒真
モンスターデザイン:岸田隆宏
美術監督:佐藤歩
美術設定:藤瀬智康・佐藤正浩
色彩設計:斉藤麻記
撮影監督:佐藤洋
グラフィックデザイナー:生原雄次
編集:神宮司由美
音響監督:明田川仁
音楽:Elements Garden
アニメーション制作:エイトビット
<Cast>
リムル:岡咲美保
大賢者:豊口めぐみ
ヴェルドラ:前野智昭
ベニマル:古川 慎
シュナ:千本木彩花
シオン:M・A・O
ソウエイ:江口拓也
ハクロウ:大塚芳忠
リグルド:山本兼平
ゴブタ:泊明日菜
ランガ:小林親弘
ゲルド:山口太郎
ガビル:福島潤
トレイニー:田中理恵
ミリム:日高里菜
ラミリス:春野杏
ディアブロ:櫻井孝宏
<主題歌>
OPテーマ(第1話-第14話):「Nameless story」寺島拓篤
OPテーマ(第15話-第24話、第24.9話、OAD各話):「メグルモノ」寺島拓篤
EDテーマ(第2話-第13話):「Another colony」TRUE
EDテーマ(第14話-第24話、第24.9話、OAD各話):「リトルソルジャー」田所あずさ
挿入歌(第23話):「僕の中の君へ」TRUE
【TVアニメ 転生したらスライムだった件 第2期 第1部】
<Staff>
原作:川上泰樹・伏瀬・みっつばー
『転生したらスライムだった件』
(講談社「月刊少年シリウス」連載)
監督:中山敦史
シリーズ構成:筆安一幸
キャラクターデザイン:江畑諒真
モンスターデザイン:岸田隆宏
美術監督:佐藤歩
美術設定:藤瀬智康・佐藤正浩
色彩設計:斉藤麻記
撮影監督:佐藤 洋
グラフィックデザイナー:生原雄次
編集:神宮司由美
音響監督:明田川仁
音楽:Elements Garden
アニメーション制作:エイトビット
<Cast>
リムル:岡咲美保
大賢者:豊口めぐみ
ヴェルドラ:前野智昭
ベニマル:古川 慎
シュナ:千本木彩花
シオン:M・A・O
ソウエイ:江口拓也
ハクロウ:大塚芳忠
リグルド:山本兼平
ゴブタ:泊明日菜
ランガ:小林親弘
ゲルド:山口太郎
ガビル:福島潤
トレイニー:田中理恵
ミリム:日高里菜
ラミリス:春野杏
ディアブロ:櫻井孝宏
<主題歌>
OPテーマ:「Storyteller」TRUE
EDテーマ:「STORYSEEKER」STEREO DIVE FOUNDATION
前奏曲:「黎明」TRUE
【TVアニメ 転生したらスライムだった件 転スラ日記】
<Staff>
原作:柴・伏瀬・みっつばー
『転スラ日記 転生したらスライムだった件』
(講談社「月刊少年シリウス」連載)
監督:生原雄次
副監督:葛西励
シリーズ構成:コタツミカン
キャラクターデザイン:髙井里沙・入江 篤
美術監督:佐藤歩
色彩設計:斉藤麻記
撮影:チップチューン
音楽:R・O・N
アニメーション制作:エイトビット
<Cast>
リムル:岡咲美保
ベニマル:古川慎
シュナ:千本木彩花
シオン:M・A・O
ソウエイ:江口拓也
ハクロウ:大塚芳忠
クロベエ:柳田淳一
リグルド:山本兼平
ゴブタ:泊明日菜
ランガ:小林親弘
ゲルド:山口太郎
ガビル:福島潤
ソーカ:大久保瑠美
トレイニー:田中理恵
◎よくある話題1
●アニメ1期について
アニメ企画当初2期の制作については確定しておらず※1、内容についても「無理なく行ける所まで」「書籍2巻あたりまでを丁寧に」「ディアブロ登場希望」と様々な意見が出ていたとの事です
そして折衷案で1期の構成※2となり小説原作者がディアブロ外伝を書き下ろすという事で落ち着いたそうです
※1
2期の制作はアニメ1~2話放送前後で決定した模様です
※2
各関係者のインタビュー等を元にした憶測ですが、シズを1期全体のテーマに据えてシズの憂いを断つ(子供達を救う)為に不要なエピソード(ミリム退去後の外交関連)をカットして物語をまとめたのでは?と言われています
●アニメ時系列について
時系列としては、2期25話~28話Bパート序盤(ミョルマイルや子供達と酒場にいるシーン)は1期23話のAパートとBパート後半(子供達との別れ)の間のエピソードです
1期において様々な理由でカットされたエピソードですが、今後の展開として必要になる為にアニメオリジナル構成※3として自由学園にいる間の出来事へと変更の上で差し込まれています
※3
本来の時系列はミリム退去→ユーラザニアとの相互使節団派遣→ドワルゴン訪問→ブルムンド訪問→イングラシア訪問、自由学園(ミュウラン潜伏、ファルムス策謀、ほか)→帰路です
◎よくある話題2
●総集編(閑話)について
1期24.5「閑話:ヴェルドラ日記」と2期24.9話「閑話:ヒナタ・サカグチ」は各期で構成外で増えた枠の為に本来のシリーズ構成とは別に作られた総集編です
そのため、23話Bパート前半や25話Aパート前半の枠内の回想シーンと重複しています
配信版視聴者は特に混乱しがち※4ですが、あくまでも別枠です
※4
配信版ではそれぞれ1期最終話と2期1話となっています
●原作について
アニメはコミカライズが原作扱いであり、コミカライズの原作は書籍小説です
大筋の変更はないものの、Web小説と書籍では内容が変わっています※5のでWeb版を元にした会話は成り立ちません
また、書籍小説は残り3巻(2021年2月現在)で本編完結予定ですので「原作は完結している」という認識も誤りです
※5
アニメ1期の範囲(書籍小説1巻~4巻一部)で発生しているWeb小説との差異は3~4割程度ですが、書籍小説7巻以降については6~7割の差異が発生しています
アニメ1期範囲の主な差異:オーガ達との邂逅方法、中庸道化連の出演タイミング、ミリムとの邂逅方法と服装・髪色、カリュブディス戦関連、ユーラザニアとの不可侵協定、等々
【資料】
●現地文字 解読参考
(出典 i.imgur.com)
●地図
(出典 i.imgur.com)
ねんどろいどが魔王リムルというネタバレをしてきた
広報は何をやっている
>>14
既にwithfansとか他のフィギュア、ソシャゲのスラテンでもあのデザインは出てるからなぁ
人間なのにひなためっちゃ強いなw
>>17
なんかループの起点になっているらしく
リムルがテンペストに帰ったほうが人質増える上に結界付きという最悪な状況になって
超高確率にヒナタに敗北するらしい
その事実からヒナタはリムルより強いとしているのが原作厨らしいが
どうみてもタイマン勝負になってないし
全部のヒナタのスキルがリムルに通じないと話がおかしくなるわけでもないので
このあたりが原作の毒ですよね
>>17
異世界人でユニークスキルを持ってるからね
ありゃ魔王クラスの実力ありそうだな
久々のスライムの本気が楽しみだw
アニメ公式サイトのABOUTのKEYWORDのページさ、アニメで出てきた用語が簡単にまとめてあって便利なんだけどさ
【告。このページはネタバレを含みます。先に進みますか?】
って大賢者が警告してくれてるけどさ
1期の最初の頃から今に至るまで、まだ大きなネタバレであるものがひとつあるよねという
肥える者?
超える者?
越える者?
乞える者?
請える者?
「プライムビデオのOADが追加されない件」
簒奪者がなんでコエルモノなの?
コエルって言葉漢字に変換してもそれっぽい意味のが見つからないんだけど
その辺はただのルビだから気にしちゃダメよ
他者の力を奪い踏み台に、超えていくって感じじゃない?
例えば、ベニマルの必殺のヘルフレアも、黒炎獄なんて漢字だし
かんじだけに
魔苦怒奈流怒
コレなんて読むの
ひなた強いな どこまで他の魔王に通用するかな
忘れてたわ>>1おつ
ヒナタはマジで強いけど、でも七彩終焉刺突撃(デッドエンドレインボー)なんだよ
ヒナタは強いといいつつこの後どの魔王にも勝てず
敗北しまくるのであった
簒奪者って、当初(4巻)は「ウバウモノ」たったんだけどね
それも原作の毒ですな
この世界、天使のせいで大戦が500年周期で起きるから魔王も色んな所から生えて来る
ウバウモノをリムルの捕食者をグラトニーに進化させたみたいにコエルモノに進化させたからな。
ヒナタに限らずリムルの大賢者や捕食者も別のルビがあったりするし、別名というか、どの読み方も本質の一側面でしかないと思う
そもそもアニメでは描写されてないだけで、大賢者が魔力感知の応用で翻訳してくれてるから翻訳次第でいくらでも変わるだろうね
あのファルムスの召喚者三人も、その辺はめちゃくちゃ苦労したようだし
炎=フレア、獄=ヘル だな
そして
七彩=レインボー、終焉=デッドエンド だな
まあ某ラノベ主人公の厨二ネーム
暁の聖竜騎士(バーニングファイティングファイター)さんよりは分かりやすい
グラトニーって魔力関係ないの?
>>38
魔力というか魔素だね
魔素というのはあの世界で酸素の様に漂ってる物質で魔法とかはその魔素を使うんだけど、グラトニーは漂っている魔素を使わない(ユニークスキル)ので結界下でも使用可能
>>40
形状変化で魔素は使うが魔法のような大量消費はしないだけだよ
よく分からんが装甲トカゲの装甲みたいな種族特性のスキルも有るから
スライムの身体機能の延長みたいな扱いになってる可能性はある
一期のころ、題名は知ってたが
恋愛系のギャグアニメだと勝手に思ってたから見てなかった
先月プライムビデオのメニューにあったから
試しにみたらハマった
>>41
>>3にある通りプライムを含めてサブスク観放題系、今回は8日後なんだよね
Dアニに忖度したのかね
おかげで楽しみ(燃料)ができたのはいいが
こうなると円盤が気になってしまう
あと
「転生したら水まんじゅうだった件」と題して
リムルの水まんじゅうを発売してほしい
>>44
サブスクは観られなくなるしねぇ
俺は毎週HD画質で録画してるけど円盤も買うかも
まんじゅうじゃなく味覚糖がコラボコグミを出してたよ
来月にはシゲキックスも出す模様
https://www.uha-mikakuto.co.jp/ten-sura/
この世界、戦略魔法が進化しすぎて人間同士の闘いだと結界魔法ガン積みで魔法無効化するから、魔法は魔物相手にしか使えにくくなってる背景あるから、魔法がそんなに強く無くなってる。
あのお姉さん転生者なの?
>>47
この世界はヒナタは転移者、シズさんは召喚者、リムルは転生者、あと次元の狭間からそのまま落ちてきた者がいる
コメントする