本当にベルトが喋るようになってしまいましたなっ!?
しかも村長に捕らえられて、
まさかのコンロン村へ。
次回が凄く楽しみですなっ!!
ヾ(≧▽≦)ノ
あれだけ結婚やらベッドインやら狙ってるのに
ロイド様のロイド様に一番照れているのがベルト姫なのが笑う

「ラスダン」大蛇討伐にダンジョンへ出発! だが復讐に燃える恐ろしい人がいて…第9話先行カット - アニメ!アニメ!Anime Anime 「ラスダン」大蛇討伐にダンジョンへ出発! だが復讐に燃える恐ろしい人がいて…第9話先行カット アニメ!アニメ!Anime Anime (出典:アニメ!アニメ!Anime Anime) |
★厳選記事★
601 風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/02/27(土) 07:49:02.00 ID:PLsC8u9B0.net
マリーさんの反応だけやっぱり謎だな
初めて目にして「あんな形だったのね」って感じ?
>>601
ロイドくんのより
あのロリババは!
とかは?
>>607
やれやれ~みたいな感じだろうね
ベルト姫、スタッフに愛されてるな
>>589
縮んだ状態で!?
>>687
実はいつもこっそり覗いて今日は楽して見れたわwって感じに俺は見えた
全裸で床に這いつくばってたとこ見られてロイド君にゴミのような目で蔑まれてたもんね王女
>>614
あの時のロイドは
驚いているというより
汚物を見るような目だった
純粋無垢なロイド君は風紀紊乱を好まないのです
作画が急にやばくなったな
何があったんだ
いつもの入りました
原作者のツイッター見てたら
「打ち合わせで温泉シーンの湯気や謎の光で隠すのは不自然なのでベルトで隠しましょうになりました」
とか言っててちょっと笑った
自然とは…
セレンの親父いい人でよかった
あのベルトは、青少年の健全情操教育に貢献する聖なるベルトだったのか……!
>>621
あのベルトは視聴者の悪意に反応して隠している説
>>627
明鏡止水の心もちで何回も見てるんですがベルトが立ちはだかるんです
>>627
美しいものを見たいという純粋な気持ちじゃないですか(涙)
あのベルト、主人が怒らないようにあの子とイチャイチャする痴女に先回りして注意に来るからな
村長は強いのか弱いのか良く分からん
>>623
不老不死が本当なら強い弱い以前に倒せないからな
>>626
不老不死って寿命が無い的な意味じゃなくて
首ちぎれたりぐtyグチャにされてもすぐ治る的な意味のやつなの?
シティーハンターは100tハンマーに耐える
そういう話だろ
コンロン村には第六文明人(謎)の遺産が眠っているらしい
気をつけろ!
>>625
それやと悪しき生命体と看做されれば皆殺しにされてしまうやんやだー
大人はいつだって見たいものを見せてくれないんだ
松本零士先生が、また自分の歌の歌詞を新規のミュージシャンにパクられでもして
話題になったのかと思ったわ……
たとえばラストダンジョン前の村の少年が序盤の街で暮らすような物語age
お風呂のマリーさん、きれいだな
不死なんだから何やっても死なんということだろう
DBでフリーザ倒す為にベジータが不老不死化を願っていたが、後から考えると
ラッキーマンの世直しマン(よっちゃん)vsスーパースターマン的なオチになりそうな予感もする
「負けないが(死なないから)相手に勝てもしない」
本編中でも最初の変身後の段階で力量差に絶望してたし…
アルカ的には「目立ちたい!」のコマで「ロイドLOVE!」とか思いそう
作品によっては「不死」が「死なない」だけで修復能力ない(というかほぼ人並み)パターンもあるからな
逆に超修復はするけど老化は止められないパターンとかもあるし、コア破壊されたら~とか
不死とは言ってるけど全細胞が塵になるまで分解されるとか再生エネルギー尽きれば死ぬとかってやつもある
言葉通り本当に何されても死なない設定って結構レアなんじゃね
火の鳥では不死のせいで体風化しても意識だけ残っている状態とかあったな
>>726
何しても死なないから生き埋めにされたの2人というか2キャラ知ってる
あまりに馬鹿馬鹿しくておもしろい
頭空っぽで楽しめるからいいなこれ
原作読んでないからわからんのだがコンロン村ではロイドくんと同い年の子たちはみんなロイドくんよりも本当に強いのか?
ロイドくんの勘違いでなく?
>>644
それは俺も思った
アニメもこんな話数まできてる今に聞くようなことだろうか?…
今更細部まで原作を読破せよ、とかまで言わんがそうしたことだから
ロイドが自身を過小評価し過ぎて、回りに困惑をもたらしてるって話だと
アニメの方からしか見てない側からでも理解はできそうだが
原作ネタバレ的には、ショウマ兄さん絡みな面もあるけどな
★厳選記事★
これより先はプライベートモードに設定されています。閲覧するには許可ユーザーでログインが必要です。
コメントする